- 光回線について知りたい
- Cひかりの回線速度を知りたい
- Cひかりと他社の料金・回線速度を比較したい
- 利用者の口コミ評判を知りたい
自宅で快適にインターネットを利用するためには、電話回線ではなく、光回線の利用がおすすめです。
近年、光回線サービスを提供している会社が増加しているため、どこをどのように判断して決めれば良いか分からず困っている方も少なくありません。
そこで今回は、安心安全にお得なサービスを利用できるCひかりの詳しい内容についてみていきましょう。
とにかく回線は速さ重視という方は、ぜひこの記事を参考にして検討してみてください。
Contents
Cひかりとは?
画像引用元:https://c-hikari.biz/
Cひかりとは、ソニーネットワークコミュニケーションズが展開するNURO光のOEM商品です。
OEMとは他社製品を製自社製品として販売することを指しますが、Cひかりの場合はNURO光と全く同じ規格のサービスを提供しているということになります。
Cひかりを運営しているのは神奈川県横浜市に本社を置く、Cマーケティング株式会社です。平成28年に設立されたばかりの比較的新しい会社ですが、通信事業者としての届出や代理店の届出もきちんと出されているため、安心できる事業者と言えるでしょう。
CひかりはNURO回線を使用しているため、提供エリアもNURO光と同じなのが特徴です。
回線速度が超速なことに加え、独自のオプションを用意していることで高い評価を得ており、利用する人々も日々増加しています。
2022年1月26日時点で確認できる申込者数は、22,000人を突破していることから、今非常に勢いのある回線事業者と言えるでしょう。
工事後のアフターフォローも万全

また、契約してから開通するまでのサポート体制が整っているだけではなく、工事後のアフターフォローも行ってくれるのがCひかりの魅力です。
分からないことがあればすぐに電話で相談できるようになっているため、初心者の方でも安心できますよ。
さらに、運営元のCマーケティングでは、社会貢献(CSR活動)にも積極的に取り組んでいるのもCひかりならでは。
「人の命を尊重し、苦しみの中にいるものは、敵味方の区別なく救う」という目標を掲げている赤十字社が行う活動の支援として、売り上げの一部を日本赤十字社に寄付しています。
Cひかりを利用するということは、快適にインターネットを使えるようになるだけではなく、世界中の人々を救う活動にもつながっているということですね。
社会貢献に興味がある方は、ぜひ活用したいサービスと言えます。
Cひかりの光回線(光ファイバー)とは?
従来のインターネット回線は電話回線を利用していましたが、光回線とは、光ファイバーを利用したタイプのものです。
皆さんも、CMや広告で見かけたことがあるのではないでしょうか?
回線に使われている光ファイバーとは、光を通す繊維のことを指し、実は私たちの身近でもよく使われているのです。
イルミネーションを行っている商業施設や、一般家庭の装飾などが一例として挙げられます。
光ファイバーは電磁波の影響を受けないため、回線が非常に安定しており、スムーズにインターネットを利用できるのが大きな特徴です。
Cひかりが提供するサービスや回線の速度
現在のインターネットは、電話回線から光回線へとシフトチェンジする方が増えて需要が高まっていることから、多くの会社が独自のサービスを打ち出しています。
そのため、様々な回線を比較して、より多くのメリットを得られる会社を選ばなければいけません。
せっかくなら、回線速度が速く少しでも料金が安いプランを選びたいと思う方が大半ではないでしょうか。
ここでは、Cひかりの回線の技術や速さについてご紹介していきます。
Cひかりは、最大2Gbpsの超速通信が期待でき、大容量データや4K動画、オンラインゲームなどもサクサク楽しめるのが魅力です。
では、一体なぜこのような高速通信が可能なのでしょうか?
独自回線で最速通信を実現
それは、ダークファイバーと呼ばれる高品質のNTTファイバー回線と専用のホームゲートウェイを組み合わせた独自回線を利用できるため、このような高速通信を実現しているのです。
この独自回線を使用することによって、回線が混雑している時でもストレスなく使えます。
時間帯によって通信状態が悪くなるという事態も回避できるでしょう。
なお現在、Cひかりがサービスを提供しているエリアは下記のとおりです。ちなみに提供エリアもNURO光とまったく同じです。
・関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)
・東海(愛知、静岡、岐阜、三重)
・関西(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)
・九州(福岡、佐賀)
※それぞれの地域で一部エリアを除く
提供エリア内に住んでいて、定められている条件を満たしていればCひかりを利用できます。
他社と比較!Cひかりの回線速度は一体どれくらい?
一般的な光回線は、最大通信速度が1Gbpsで設定されている事業者がほとんどで、下りの平均速度が優れていると、回線速度が速くなります。
ここで言う下りとは、ダウンロードの速度のことを指し動画視聴や何かのデータをやり取りする際に重要となる速度です。
ちなみに、上りはアップロードの速度のことを言います。
では、Cひかりは他社の回線と比較すると、どのような違いがあるのでしょうか?
!CHECK!他社との回線速度の比較
最大速度 | サービス名 |
2Gbps | Cひかり/NURO光 |
1Gbps | ドコモ光/auひかり/so-net光など |
平均値で言うと、ドコモ光が260.41Mbps、auひかりが354.45Mbps、so-net光が231.49Mbpsといった速度になっています。
これらは、全て最大速度が1Gの場合の平均値です。あくまで、理論値として最高速度が1Gという考え方なので実際の速度はこれよりも下がってしまう可能性が大きいです。
一方で、NURO回線を使用しているCひかりは、下り最大速度が2Gで419.31Mbpsと、回線速度に優れていることが分かります。
一般的に、4K動画を快適に見られる速度は20~25Mbpsと言われているので十分な数値と言えるでしょう。
他社と比較しても圧倒的な速さでネットが利用できるため、動作が遅いといったストレスもありません。
提供エリアは限られていますが、居住地がエリア内であれば最速の光回線となっています。
また、Wi-Fiルーターを無料でレンタルできることから、コスパの良さなども利用者から高い評価を得ている理由の一つです
料金や付属のオプションについて(2022年1月現在)
Cひかりは他社と比較すると、月額料金が安く設定されているのも魅力です。
今までは、回線の速度が速くても料金が高い・安く利用できるけど回線が遅いということが往々にしてありました。
その点、Cひかりであれば今まで抱えていた悩みも解決に導いてくれる可能性が高いでしょう。
最大の特徴は、超高速通信を低コストで利用できる点です。
!CHECK!他社との月額料金の比較
サービス名 | 月額料金 |
Cひかり | 5,478円 |
ドコモ光 | 5,720円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 |
auひかり | 5,610円 |
実際に他社と比較すると、料金に差が生じていることが分かりました。
Cひかりが月額5,478円で利用できることに対し、ドコモ光やソフトバンクが5,720円、auひかりが5,610円など、少し高めの金額設定になっています。
なお、上記は戸建てに導入した場合の基本的なプランの比較となります。Cひかり以外は最大通信速度が1Gbpsなので、このことでもCひかりのお得さが際立つ結果となりました。
また、Cひかりでは他社との解約金を最大5万円まで負担してくれるキャンペーンを実施しており、乗り換えを考えている方にもピッタリのサービスです。
キャッシュバックは期間限定になっているので、検討している方はあらかじめ確認しておくと良いでしょう。
便利なオプションサービスも充実
他にも、充実したオプションが複数用意されており、「必要な分を必要な分だけ」付けられるのがCひかりの良いところです。
現在は、セット割引やサポート、便利サービスなどのオプションがあります。
以下では、具体的な内容についてご紹介します。
上記のほとんどが月額550円のオプションなので、気軽に利用できるのも嬉しい点です。特に、遠隔操作で悩みに応えてくれる「リモートサポート」、使っているパソコンを高速化してくれる「ギガPC Powered System」は、パソコン初心者の方におすすめのオプションなのでぜひ検討してみましょう。
Cひかりの口コミ評判をチェック
回線速度や料金など、利用者にメリットの多いCひかり。実際に加入している方の口コミ評判をみてみましょう。
わいも だけどうちはCひかりで契約してる 速度は最高! オマケにマスクもくれたw
引用元:Twitter
回線変えたらとんでもない速度出るようになったwwwwwww
引用元:Twitter
Cひかりに変更して速度が上がったという口コミが多くありました。契約の特典としてマスクもプレゼントしてくれるようです。
通信品質だけではなくユーザーの気持ちを考えてくれる会社なのも、利用者が増えている理由の1つと言えるでしょう。
NURO 光(Cひかり)の回線工事終わったから接続したら….ネット繋がらなかった(笑) サポートさんに連絡したら原因を探して後日連絡くれるそうな。
今日から爆速回線かとワクワクしてたのにー!!!!で、いつ繋がるんじゃ??
引用元:Twitter
工事後にネットに繋がらないトラブルがあったものの、サポート窓口で即座に対応してくれたようです。すぐにサポートに繋がる点は利用者として安心ですね。
まとめ
今回は、光回線サービスを提供しているCひかりの詳細についてご紹介しました。
普段から日常的に使用することが多いインターネットは、サクサク閲覧できないと大きなストレスになってしまうことが考えられます。
快適な通信環境を作るためにも、ぜひ自宅の回線をCひかりにしてみてはいかがでしょうか?
独自回線などの他社では受けられないサービスを利用できるほか、入会後にはお得な紹介特典や手厚いサポートが受けられ、CSR活動を通して間接的に社会貢献をすることもできます。
回線速度にも優れているので、回線を選ぶ上で特に速さを重視している方には非常におすすめです。
また、現在他社を利用している方でも、解約の際には最大で5万円を負担してくれるので、安心して乗り換えができるでしょう。
初めて光回線を契約する方や、他社からの乗り換えを検討している方などにも柔軟に対応してくれるのがCひかりです。