徳島県徳島市にある株式会社布川製作所は、室内向けの木製ドアを中心に、木枠や造作材なども手がける企業です。
ものづくりに対する高い技術力と、創業140年という歴史の中で築いてきた実績が魅力となっています。
そんな布川製作所に入社しようと検討されている方の中には、採用情報や口コミ・評判が気になるという方も多いでしょう。
そこで今回は、布川製作所の採用情報や口コミ・評判について紹介します。
布川製作所について詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
布川製作所はどんな企業?概要まとめ

まずは布川製作所がどのような企業なのか、会社概要から紹介します。
社名:株式会社布川製作所
代表者名:代表取締役社長 布川 嘉衛
本社所在地:徳島県徳島市東沖洲2-5(マリンピア沖洲)
創業年:1885年
会社設立日:1956年12月21日
従業員数:164名(2025年1月現在)
布川製作所は、徳島県に本社を置き全国の主要都市に営業所を構える企業です。
主な事業内容は、室内ドアや枠、洋室・和室部材、家具などの製造を手がけています。
1885年に建具店として創業した布川製作所は、2025年に創業140年を迎え、今でも建物に欠かせないドアなどの建具を取り扱っています。
また、布川製作所は会社の基本方針として奉仕・誠実・協和の3つを掲げています。
「奉仕」では事業を通して社会貢献することに会社存続の目的を置くこと、「誠実」では関係各位にありのままを正確に表現し、社会性評価の証として考えること、そして「協和」は企業にもたらされた成果は労使あるいは上下共に社会的・経済的向上を公平に享受されることとしています。
この社是のもと、布川製作所では徹底した品質管理を行い、製品を通して快適性・安全性を提供しているのです。
布川製作所が強みとしている部分

布川製作所は室内ドアや枠、造作材など、様々な製品の開発・製造に取り組んでいます。
そんな布川製作所が強みとしている部分について紹介します。
・空間に合わせて最適なものを作り上げる力
布川製作所はオーダーメイドでドアの製造を承っています。
長年建具を取り扱う会社として積み上げられた実績と独自のノウハウを活かし、その空間に合わせて最適なドアを完成させます。
例えば、布川製作所の代名詞にもなっている「強化紙ウレタン塗装」が施された木製ドアは、木目が印刷された強化紙にウレタン塗装を施すことで、美しい見た目とコストパフォーマンスを両立したドアに仕上がっています。
また、ZEH住宅の全館空調システムにも対応している換気口付きの室内ドアは、プライバシーを確保した目立たないデザインでありながら、しっかりと換気ができるようになっています。
他にも、ルーバー付きドアや藍染塗装ドアなど、個性豊かなドアをオーダーメイドで製造することが可能です。
・すべての工程を担える工場
布川製作所の本社工場には静電塗装設備が備わっており、シート貼りのドアはもちろん塗装ドアの仕上げまで行うことが可能です。
すべての工程を本社工場で行えることから資材の入荷から出荷までを一元管理でき、無駄なく品質性を高めたものづくりを可能としています。
・低コスト・短納期にも対応
布川製作所ではドアを取り付けるために必要な木枠などの造作材も製作していますが、木枠は図面寸法に合わせてプレカットでの納品が可能です。
現場でカットせずにそのまま組み立てるだけで取り付けられるため、作業の効率化につながっています。
また、ドアの寸法に合わせて作った木枠は、ドアを製作する前に必要な現場での採寸作業も省略でき、コストを抑えつつ短納期にも対応できるようにしています。
布川製作所の評判は?働く人からの口コミ

布川製作所に入社するか検討する上で、実際に働く人の意見も聞いてみたいと考える方は多いでしょう。
ここで、布川製作所で働く人の口コミを紹介します。
建築関係、施工業者といった方との打ち合わせです。どんなものが今の扉のトレンドなのか、などと話し合いながらより良いものを選択していったり、「こういうものはどう?」という提案を受けて擦り合わせていく過程にやりがいを感じます。
そして打ち合わせをしたものが完成してマンションに取り付けられ、実際に目に見える状態になった時には「やって良かったな」と嬉しくなります。
引用元:https://fukawass.co.jp/careers/employee/interview1-2024/
仕事のやりがいや面白さについて、取引先と打ち合わせをしていく過程にやりがいを感じているようです。
顧客からの要望を受け、より良いものを提案し、実際に建物に取り付けられた時は、大きな達成感も味わえるでしょう。
間違えた作図をもとに間違った扉が作られてしまったり、まだ製品になる手前でも工場の中でどんどん工程が進んでしまったこともありました。そんな時、周りの人たちが助けてくれて「(先方には)こういうふうに掛け合って見るよ」とか「今、ここで止めてるから今だったらまだ修正が間に合うよ」という感じで助けてくれました。これは本当にうちの会社のいいところだと思います。
引用元:https://fukawass.co.jp/careers/employee/interview4-2024/
仕事でミスをしてしまった場合でも、周りの人たちから掛けられる優しい声に助けてもらったという意見も見つかりました。
周りの人とコミュニケーションを取りやすく、協力し合える関係性を構築できるのも布川製作所の魅力と言えます。
社内ではレディファーストの考えがとてもあって、仕事でも休憩時間でも、いろいろな場面でレディファーストにしてくれています。夏場は暑いのでアイスが職場に用意してあるのですが、それも「女の子から先にとって」という感じで先に選ばせてくれます(笑) 定期的に開かれるボーリング大会でも、女性は結構多めにハンデをもらえたりもするんですよ。
なので、女性の方もどうぞ安心して入社してほしいです。
引用元:https://fukawass.co.jp/careers/employee/interview3-2024/
布川製作所では従業員が長く勤められる会社を目指し、働きやすい環境の構築にも尽力しています。
こちらの口コミを見ると、社内ではレディファーストの考えが根付いており、配慮の行き届いた職場であることがわかります。
特に製造業となると男性が多い傾向にあるため、女性にとって働きやすい環境が整っていることは大きな魅力と言えます。
布川製作所の新卒採用・キャリア採用情報

現在、布川製作所では新卒または卒業後3年以内の方を対象に、提案営業の募集をしています。
ここで、募集要項を確認してみましょう。
勤務時間:8時40分~17時30分(実働7時間50分)
諸手当:業務手当、住宅手当(徳島県外勤務の場合)、家族手当、通勤手当など
昇給:年1回
賞与:年3回
休日:日曜日・祝日、会社が指定する土曜日(月2~4回土曜休み)、年間休日107日
休暇:有給休暇、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇
福利厚生:各種社会保険、退職金制度、福利厚生サービス加入、レクリエーション(ボーリング大会、釣り大会、食事会など)
提案営業職は本社だけでなく全国の営業所を勤務地の対象としています。
福利厚生では社会保険制度が整っているだけでなく、退職金制度や福利厚生サービスも完備しています。
さらに、定期的にボーリング大会や釣り大会、食事会などのレクリエーションも開催しており、働いている人同士のつながりを深めていくこともできます。
まとめ

今回は、布川製作所の会社概要から強み、評判・口コミ、採用情報などを紹介しました。
布川製作所は創業140年という歴史の中で築き上げた技術や実績を強みとしており、さらに現代に合わせて働きやすい環境づくりにも努めています。
仕事とプライベートの両方を大切にしたい方にとっても魅力的な職場となっているため、気になる方はぜひ入社を検討してみてください。













