※本記事はA8等のアフィリエイト、楽天アフィリエイト、Amazonアソシエイト、アドセンス等の広告を活用したり、記事単位で取材費をいただいた上で記事を執筆しています。
健康食品やサプリメントなどの商品を取り扱い、通販サイトを通じて販売する企業は多く存在します。
その中でも、売上日本一を達成している企業が「株式会社えがお」です。
株式会社えがおは、サプリメントや青汁、食品など、顧客の安心安全に寄り添った様々な商品を提供している企業です。
「えがおの肝油 鮫珠」が鮫肝油健康食品通販市場18年連続日本一、「えがおの黒酢シリーズ」は黒酢健康食品通販市場17年連続日本一で知られており、目にした経験がある方もいるはずです。
そこで今回は、健康食品で様々な方々の健康を守っている株式会社えがおについてご紹介していきます。
入社を検討している方やどういった商品を取り扱っているのか知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
株式会社えがおの基本情報
株式会社えがおの基本情報は以下の通りです。
・会社名:株式会社えがお
・本社所在地:熊本県熊本市東区東町4-10-1
・渋谷事務所所在地:東京都渋谷区渋谷3丁目3番5号 NBF渋谷イースト7階
・代表:代表取締役会長兼社長 北野 忠男
・創業:1989年
・設立:1990年
・従業員数:351人(2024年1月1日時点)
「常に感謝を忘れず、出会った人の心と心をつないでいきたい」という想いから設立された企業が、株式会社えがおです。
設立されて以来、本社のある熊本から全国に向けて、様々な健康食品が提供されています。
販売されている商品は多岐にわたり、人気商品の「えがおの肝油 鮫珠」や「えがおの黒酢シリーズ」をはじめ、飲みやすく、乳酸菌やコラーゲンなどが含まれる「青汁シリーズ」、体の内側からの元気を目指せる「元気サポートシリーズ」、ヒアルロン酸やアスタキサンチンといった美容に特化した「美容サプリ」など、豊富な種類の商品を世に送り出しています。
また、2023年4月からは新たに教育事業をスタートし、バイリンガル教育を柱とする幼稚園を東京都に開園しています。
株式会社えがおは評判が高く「売上日本一」って本当?
株式会社えがおでは、前述したように様々な商品を販売していますが、その中でも評判が高い商品が「えがおの肝油 鮫珠」と「えがおの黒酢シリーズ」の2種類です。
東京商工リサーチによる2024年2月に実施された調査の結果、「えがおの肝油 鮫珠」は18年連続売上日本一、「えがおの黒酢シリーズ」は17年連続売上日本一を獲得しています。
健康食品を取り扱っている通販事業を実施する企業は日本でも多く存在していますが、その中でもトップの売上を誇っているため、多くの方々に満足される商品だと予想できます。
ここでは、それぞれの商品の特徴をご紹介していきましょう。
【えがおの肝油 鮫珠】
えがおの肝油 鮫珠は、深海鮫生肝油を100%使用したサプリメントです。
肝油は世界中で古くから活用されていますが、世界中を探し回って辿り着いたのが深海鮫の肝油だったそうです。
スクアレンとは肝機能の回復を促し、新陳代謝を活性化させると言われている成分です。
鮫の肝油だけではなく、マグロやコーンオイル、オリーブオイルなどにも含まれていますが、その中でも深海鮫には豊富なスクアレンが含まれており、その量はトップクラスだと言います。
また、その他にもアルコキシグリセロールといった成分も、えがおの肝油に含まれています。
アルコキシグリセロールは人の体内では骨髄に存在している栄養素で、赤ちゃんの成長の源である母乳にも含まれています。
普段の食事からの摂取は難しく、年齢と共に減少する性質を持っているため、サプリメントを活用して上手に補うことが大切です。
その他にも、DHAやEPA、ビタミンA、ビタミンDやビタミンEといった栄養素がえがおの肝油に配合されています。
【えがおの黒酢シリーズ】
えがおの黒酢シリーズは、アミノ酸を豊富に含む黒酢を使用したサプリメントです。
体をつくる要素は水以外の約半分がたんぱく質だと言われており、体全体の約20%を占めています。
たんぱく質を構成する元となるアミノ酸は体を作るために欠かせない成分となりますが、その中には体内で作り出すことができない必須アミノ酸もあります。
必須アミノ酸は9種類あり、その1つでも不足すれば他のアミノ酸の力が十分に発揮できないと言われていますが、えがおの黒酢シリーズには9種類全ての必須アミノ酸が含まれています。
そんなえがおの黒酢シリーズには豊富な種類があります。
・えがおの黒酢すっぽん:すっぽん由来のコラーゲンやビタミンといった美容成分配合
・えがおの黒酢黒高麗人参:健康素材ジンセノサイド配合
・えがおの黒酢黒にんにく:ポリフェノール配合で体の元気を内側からサポート
・えがおの黒酢生姜:健康食材の生姜がプラスされ温もりのある日々をサポート
・えがおの黒酢黒ごま:セサミンのパワーで若々しい生活をサポート
種類によって様々な効果が期待できるので、悩みに合わせて日々の生活に取り入れられます。
株式会社えがおが提供する商品のこだわり
株式会社えがおでは、健康をサポートする商品に大きなこだわりがあります。
・原材料
「健康な生活を送り続けたい」と考えるお客様のサポートをするためにも、安全で安心できる商品づくりを心掛けているようです。
それぞれの商品には、食経験が豊富で品質管理に関する情報が十分に確認できる原材料のみが使用されています。
例えば、えがおの黒酢シーズで使用されている水は、黒酢の郷として知られる鹿児島県福山町の地下水を使用しています。
同じくお米に関しても、栄養価の高い国産の玄米のみを使用して作られています。
・製造
えがおで作られている健康食品は、医薬品レベルの厳しい品質管理基準を満たした「健康食品GMP認定工場」で製造されています。
製品が安全に作られ、一定の品質が保たれるようにするための製造工程管理基準をクリアしているため、安心して摂取できるはずです。
・安全性試験
えがおでは、商品が安全であることを証明するためにも安全性試験が実施されています。
登録検査機関で放射性物質検査や残留農薬検査、ダイオキシン類検査などが実施されており、安全性を確認した商品のみが出荷される仕組みです。
検査項目によっては、国が定めている基準よりもさらに厳しい基準を設定しているようなので、より安心できる仕組みづくりがされています。
・ヒト過剰摂取試験
えがおの商品は、科学的な安全性試験の他にも人による飲用試験も実施されています。
実際に飲用して安全性を確かめているため、信頼して摂取できるでしょう。
・トレーサビリティシステム
各原料、各商品において、「いつ」「どこで」「どのように収穫(加工)された」のかを確認できるシステムをトレーサビリティシステムと言います。
万が一問題が発生しても「どの工程で問題が出たのか」をすぐに確認できる仕組みです。
・品質確認
えがおでは、お客様にお届けした商品を製造ごとに長期的に保管しています。
そのため、お客様から品質に対する問い合わせがあった時に同じ賞味期限のものと照らし合わせて商品の状態を把握できるようになっています。
商品の安全性に問題がないかチェックするためにも、定期的に成分分析も実施されています。
まとめ
今回は、売上日本一を長年獲得している株式会社えがおについて解説してきました。
多くの方々に愛飲してもらえるのは、成分や品質に魅力があるからだと予測できます。
実際に、豊富な栄養素を含んだサプリメントが提供され、製造工程では徹底した品質管理が行われています。
安心安全な商品づくりに興味を抱いているのなら、採用募集も実施されているため応募を検討してみてはいかがでしょう。