Great企業特集

未来ある企業に贈られる「ホワイト企業アワード」って一体何?

※本記事はA8等のアフィリエイト、楽天アフィリエイト、Amazonアソシエイト、アドセンス等の広告を活用したり、記事単位で取材費をいただいた上で記事を執筆しています。


皆さんは、「ホワイト企業アワード」を聞いたことはありますか?
「ホワイト企業アワード」は、最も素晴らしい会社を世間に広く知ってもらうために表彰する最大規模のホワイト企業イベントです。

「ホワイト企業アワード」に選ばれる会社は、幅広く、事業の規模などは問いません。
今回は、そんな「ホワイト企業アワード」がどのようなものなのか、ご紹介していきましょう。

「ホワイト企業アワード」について

「ホワイト企業アワード」は、日本各地にある数々の会社の中から最も素晴らしいホワイト企業を選ぶために行われています。
「ホワイト企業アワード」を受賞している会社は、従業員数が数万人規模の会社もあれば、7名だけが在籍している会社もあります。
つまり、企業の規模は全く関係なく選出されているのです。

まずは、そんな「ホワイト企業アワード」について詳しくご紹介していきましょう。

「ホワイト企業アワード」とは?

「ホワイト企業アワード」は、一般財団法人日本次世代企業普及機構(通称・ホワイト財団)がホワイト企業と認定した中でも特に注目した方が良いとされている企業です。
ホワイト財団は、「ホワイト企業認定」や「チャレンジ!ホワイト企業認定」なども行っている団体で、魅力的な企業の発掘を行っています。
「ホワイト企業認定」は、ビジネスモデルと生産性、ワークライフバランスと健康経営、ダイバーシティーとインクルージョン、人材育成と働きがい、柔軟な働き方、法令遵守という6つの指標から総合的に判断し、評価したものです。

「チャレンジ!ホワイト企業認定」は、「ホワイト企業認定」の基準には満たなかったり、何らかの事情でホワイト企業認定を取得できない会社に与えられます。
幅広い評価をすることによって、「ホワイト企業認定」になるための高い意識を持つようになり、企業としてのレベルが上がることを期待していると考えられます。

「ホワイト企業アワード」の応募資格は?

「ホワイト企業アワード」に応募するためには、「ホワイト企業認定」を取得するという意思があることが必要です。
その意思があれば、事業の規模に関係なく応募できます。
審査では、将来性や独自性、再現性、社会性があることをチェックされます。

人口の変化などに左右されずに高い生産性を持っている、独自性を活かした事業を展開できる人材が充実している、ホワイト企業として業界をリードしていくという意識を持っているといった会社は、ホワイト財団が期待している企業像に当てはまるので、認定される可能性が高くなっています。

「ホワイト企業認定」はいくつかの部門に分かれている

「ホワイト企業認定」は、価値あるビジネスモデル部門、生産性向上、ワークワイフバランス、ダイバーシティ&インクルージョン、健康経営、柔軟な働き方、人材育成、働きがいといった企業の取り組みに関する部門に分けて表彰されます。
「ホワイト企業認定」の基準は満たしていなかったけれど意識が高い会社は、「チャレンジ!ホワイト企業認定」に認められます。

さらに、最も素晴らしい取り組みを行っている会社は「ホワイト企業アワード」として認定されるのです。

「ホワイト企業アワード」はどこが認定しているの?

「ホワイト企業アワード」は、魅力的な会社を世間に広く知ってもらうために行われているものです。
そんな「ホワイト企業アワード」は一般財団法人日本次世代企業普及機構(ホワイト財団)が認定を行っています。
続いては、ホワイト財団がどのような団体なのかご紹介しましょう。

ホワイト財団とは?

一般財団法人日本次世代企業普及機構は、通称・ホワイト財団と呼ばれている団体です。
ソビア社会保険労務士事務所の所長・五味田匡功氏が代表理事、代表世話人株式会社の代表取締役・杉浦佳浩氏が幹事を務めています。
評議員会議長は株式会社ソビアの代表取締役・岩元翔氏、評議員は株式会社ワーク・ライフバランスの代表取締役社長・小室淑恵氏、TSAコンサルティング株式会社の代表取締役兼公認会計士・柴田年和氏が名を連ねています。

代表理事を務めている五味田匡功氏は、会計事務所での勤務や社内ベンチャーとして社労士事務所を立ち上げるといった経歴を持っている人物で、数々の会社をサポートしてきました。
その経験を活かし、ホワイト企業を増やしていくためにはどうすべきなのか、常に考え続けている人物だと言えるでしょう。

「ホワイト企業アワード」や「ホワイト企業認定」を行う理由

ホワイト財団が「ホワイト企業アワード」や「ホワイト企業認定」を行っているのは、働き方改革のシンボルとなる会社としての価値を見出す、客観的な立場から会社のあり方を認める、採用力のアップなどを目的としているからです。
「ホワイト企業認定」では、働き方改革において重要な取り組みをバランスよく評価することによって、本当の意味でホワイト企業だと言える会社を見つけ出します。

ホワイト企業と呼ばれる会社が増えていけば、多くの人が働きやすい社会へと変化していく可能性も高まっていきます。
ホワイト財団ではそのような社会を目指していきたいと考えているため、「ホワイト企業アワード」や「ホワイト企業認定」を行って、魅力的な会社を発掘し続けているのです。

過去に「ホワイト企業アワード」を受賞したのはどんな会社?

「ホワイト企業アワード」は、過去にも行われてきました。
最後に、これまでに「ホワイト企業アワード」を受賞した会社をご紹介していきましょう。

・第1回 ホワイト企業アワードを受賞した会社
第1回 ホワイト企業アワードは、株式会社中部システムセンター、株式会社イーウェル、株式会社サカエ、株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン、株式会社アルペン、株式会社アキュラホーム、イーソル株式会社、株式会社京進、株式会社ジュピターテレコムが受賞しています。

・第2回 ホワイト企業アワードを受賞した会社
第2回 ホワイト企業アワードは、株式会社ティーガイア、株式会社アクシア、株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン、株式会社中部システムセンター、株式会社フォーラス&カンパニー、イーソル株式会社、株式会社アキュラホーム、株式会社IQAS、株式会社シナジー、株式会社ラクーン、株式会社ブレーンセンター、株式会社AOKI、株式会社アートネイチャーが受賞しています。

・第3回 ホワイト企業アワードを受賞した会社
第3回 ホワイト企業アワードは、株式会社ニトリホールディングス、株式会社京進、京都トヨタ自動車株式会社、昭和シェル石油株式会社、ダイキチカバーオール株式会社、株式会社マルハン、エキサイト株式会社、株式会社フォーラス&カンパニー、株式会社ブレーンセンター、株式会社アキュラホーム、株式会社サカタ製作所、株式会社ラクーン、Animo株式会社、株式会社あしたのチーム、株式会社テレワークマネジメント、アステリア株式会社、イーソル株式会社、株式会社ティーガイア、コネクシオ株式会社、株式会社アートネイチャー、株式会社マザープラス、エッセンス株式会社、株式会社ソニックガーデンなどが受賞しています。

「ホワイト企業アワード」を受賞した会社は、知名度が高い会社もあれば、そうではない会社もあります。
そのため、しっかりと実績を残している会社であれば、規模に関係なく認定されることが分かります。

働き方改革が行われ、私たちの働き方がどんどん変わっています。
「ホワイト企業アワード」では、働き方が魅力的な会社を認定していることから、これからの時代により働きやすい会社はどこなのかを知るための指標にもなるでしょう。

関連記事

  1. 建築で日本の未来を支える!「UTコンストラクション」って?
  2. 若者の求人をサポート!トライアットリソースの口コミ・評判をまとめ…
  3. 5分でわかるアイ工務店の口コミ評判/採用/働き方|住宅業界トップ…
  4. 木村育生 木村育生が創業した株式会社インボイスの現在がこちらです
  5. 派遣のアウトソーシングテクノロジーって?やばい評判について徹底分…
  6. 副業アカデミーに任せて大丈夫?実績からみる企業としての信頼性とは…
  7. セメント業界最大手!知られざる優良企業「太平洋セメント」とは?
  8. 【必読】ダイアナで置き換えダイエットをする前に読んでおきたい口コ…
PAGE TOP