Great企業特集

多様な働き方でも注目を集めているイマジン・グローバル・ケア社を徹底調査!

手
※本記事はA8等のアフィリエイト、楽天アフィリエイト、Amazonアソシエイト、アドセンス等の広告を活用したり、記事単位で取材費をいただいた上で記事を執筆しています。


ブロッコリーから発見された健康成分「ブロリコ」で知られるイマジン・グローバル・ケア社をどのような会社なのでしょうか。

どういった経緯で創業したのか、どのような人材が働いているのかなど、イマジン・グローバル・ケア社に焦点をあててご紹介していきます。

 

 

イマジン・グローバル・ケア社ができるまで

 

イマジン・グローバル・ケア社は、東京都港区六本木に本社を置くヘルスケア事業を手掛けている企業です。

これまでなかった革新的な技術や製品で人々の健康に貢献したいとの思いから、2006年に創業しました。

創業のきっかけは、代表取締役である木下弘貴氏が、薬物療法に限界を感じたことでした。

木下氏は1997年に調剤薬局事業を手掛けており、始めは1店舗からのスタートだったにも関わらず、2013年には全国に110店舗にまで拡大していました。しかしその後、代表の座を退きます。

時を同じくして、会社経営の傍らで予防医学を学ぼうと東京大学医学部大学院に入学した木下氏は、そこでカイコを用いた医薬品や健康食品の開発を行っていると知りました。

薬はあくまで対症療法であり、病気そのものを治すものではなく、食事や運動といった生活習慣を見直すことが重要です。

しかし、生活習慣を変えることは簡単なことではありません。

そこでかねてから健康をサポートする食品に注目していた木下氏は、「これだ!」と確信し共同研究を申し込み、自身の資金を使って健康食品の開発を始めたのです。

なぜカイコなのかと思われるかもしれませんが、カイコの基本的な身体の作りは人間と似ているのです。

またマウスやラットを使った実験よりもコストを数百分の一に抑えられるのです。

そして、新しい健康成分を開発するべく、カイコを使用し何十種類にも及ぶ候補を試した結果、世界で初めての成分を見つけることに成功しました。

この成分には「ブロリコ」と名付けましたが、製品化するにあたっても数々の苦労がありました。

ブロリコを抽出するには、特殊な機器を使い特許技術を用いた複雑な方法でなければいませんが、対応できる工場が見つからなかったのです。

しかし、それでも諦めきれなかった木下氏は、なんと自社工場を設立し、一次抽出を可能にしました。

それからも苦労を重ね、開発を始めてから7年後の2012年にようやく製造販売にたどり着いたのです。

こうしてブロリコは必ず多くの人を健康にできるという信念から、イマジン・グローバル・ケア社は生まれました。

 

 

世界の健康寿命を延ばすというミッション

手

イマジン・グローバル・ケア社は「予防医学を通じて世界中の人々の健康寿命を延ばす」というミッションを掲げています。

世界にまだない製品で、世界中の人々を健康にしたいとの思いから、革新的な研究技術と製品の開発に力を注いでいるのです。

代表取締役の木下氏は、家族の大病や調剤薬局チェーンの経営といったこれまでの経験を通して、改めて予防医学の大切さを実感し、数年にわたって研究を重ねました。

そしてついに、ブロッコリーから健康成分「ブロリコ」を発見するに至ったのです。

製品化するにあたっても数多くの苦労がありましたが、すべては人々の健康に貢献したいイマジン・グローバル・ケア社の掲げるミッションにつながっています。

そして、そのミッションを達成するために、定めている8つの行動指針がこちらです。

 

1.革新的であれ(innovative)

これまで世の中になかったものを生み出すことこそが人々の生活を変えるのだという決意の表れです。

 

2.論理的に考える。数字で話す(logical)

専門家の意見だとしても、きちんとテストしたうえで決めるなど、論理的に考え行動することを大切にしています。

 

3.自ら動く(proactive)

自ら動かないのは何もしていないのと同義であり、指示を待つだけでなく、自分で考えて行動することを重視しています。

 

4.世界的な視点で考える(global)

日本国内だけでなく、世界中にも目を向けるなど、あらゆる視点から考えることを大切にしています。

 

5.相手を思いやる(considerate)

お客様だけでなく同僚や取引先に対しても、最大限の経緯を持って接するなど、相手を思いやる態度や行動を大切にしています。

 

6.スピードを重視する(speedy)

スピードはお客様や取引先など他者から信頼を勝ち取るうえで大きな武器になるとの考えから、常にスピードを意識するようにしています。

 

7.素直であれ(accepting)

成長するうえで、他者からの忠告や批判を素直に受け入れることは何より大切であり、素直でない人には誰もアドバイスや付き合いをしたがらないという戒めです。

 

8.責任を持つ(responsible)

与えられた仕事は、最後まで責任を持ち、どうしたらできるかを考えて行動することを大切にしています。

 

これらのミッションや8つの行動指針から、イマジン・グローバル・ケア社の理念を窺い知ることができます。

 

 

多様な人材が働くグローバルな会社

母子

港区は仕事と家庭の両立や性別関係なく男女共に働きやすい環境の実現を応援しており、イマジン・グローバル・ケア社は、この港区ワークライフバランス推進企業に認定され、港区の広報誌にも取り上げられた実績があります。

これはイマジン・グローバル・ケア社では、子を持つ母親が仕事と家庭の両立を実現しながら働いていることも関係していると考えられます。

イマジン・グローバル・ケア社で取締役を務めている猪狩麻記子氏は、大学時代にアメリカに留学し、アメリカの認定看護師の資格を取得しています。

帰国後は、日本の看護師免許を独学で取得した後に、総合病院のICUに勤務していました。

そこで多くの患者と接した経験から、代表取締役である木下氏の予防医学への思いに共感し、看護師から転職した経歴を持っています。

2児の母である猪狩氏は、現在新規事業の立ち上げを担当し、日々精力的に仕事に取り組んでいるそうです。

時短勤務など家庭があっても重要な仕事に携わることができるということは、仕事へのモチベーションにもつながることでしょう。

仕事と家庭の両立は簡単なことではありません。

しかし、時短勤務でオフィスにいる時間は短くても限られた時間を有効活用し、工夫しながら仕事に取り組んでいます。

また、標準就業時間での勤務が難しい場合には、始業時間を通常より少し早めるなど柔軟な対応を取ることができます。

こういった働く母親に配慮した環境が、港区ワークライフバランス推進企業認定につながっているのでしょう。

また、行動指針にもあったように、例えアルバイトであっても積極的に業務に取り組んでいる社員は、きちんと評価され正社員になることも可能です。

 

 

 

三菱UFJ銀行主催の起業家賞も受賞

新聞 パソコン

イマジン・グローバル・ケア社は、三菱UFJ銀行が主催した「Rise Up Festa 2014」の「先端医療・医薬品・医療機器部門」において、最優秀賞を受賞した経歴があります。

産学連携による研究開発能力と、プレゼンで発表した予防医学の力で世界を幸せにしたいというイマジン・グローバル・ケア社の思いが評価された形です。

この模様は日経ビジネス誌でも紹介されました。

この他にも、日本最大級を誇る経営者インタビューサイト「情熱社長」や、「日刊スゴい人」に「新しい健康食品成分を発見したスゴい人」として掲載されるなど、多くのメディアに取り上げられていることからもイマジン・グローバル・ケア社の注目度の高さが伺えます。

また、化学情報誌「FOODSTYLE21」に健康をサポートする食品素材の一つとしてブロリコについて寄稿し掲載されています。

このように木下氏自身の精力的な活動によるメディア出演はもちろんですが、美容家として知られるシルクさんの著書には、美の緩い習慣「こだわりの食」としてブロリコが紹介されていました。

他にも、ブロッコリーごはんダイエットという本では、ブロリコ成分について取り上げられています。

このことからも経済界から美容界や食品業界といった幅広いジャンルから注目を集めているのがわかります。

 

 

まとめ

親子

この記事では、イマジン・グローバル・ケア社の今までの歩みや取り組みについて紹介してきました。

予防医学という観点から「世界中の人々を幸せにしたい」と行動している姿は、考えさせられるものがあります。

特に印象的だった点が、調剤薬局事業で全国110店舗にまで拡大したにも関わらず、予防医学を学ぶため東京大学医学部大学院に入ったことです。

そして自身の資金で健康食品の開発を始めるというのは、なかなか真似できることではないでしょう。

また開発から製品化まで7年という歳月がかかったにも関わらず、借金をしてでも諦めず自分の信念を貫いた様は尊敬に値します。

また、子育てしている母親でも働きやすい環境を整えるといった方法は、これからの時代にとてもマッチしており、優秀な人材を確保するために有効な手段と言えるでしょう。

子育て中で限られた時間の中でも、責任ある仕事を任せてもらえるということは、本人のモチベーションの向上にもつながります。

個々にあった働き方ができるからこそ、仕事にやりがいを感じることができるのです。

 

関連記事

  1. 晁向陽氏の東立商事株式会社|採用情報・労働環境
  2. アースコムに就職を考えている方必見!既存社員のリアルな口コミや評…
  3. 広畑センチュリー病院を経営する石橋内科のサービス評判/院長/求人とは? 広畑センチュリー病院を経営する石橋内科のサービス評判/院長/求人…
  4. 木村育生のインボイス。「一括請求」はただの便利にとどまらない
  5. 【経営のプロ】森統則はどんな人物?過去から現職の川田工業について…
  6. フルタイムシステムが目指すホワイトな働き方 宅配ボックスは女性へ…
  7. 株式会社ノーバル・ホールディングスは信頼性がある?事業の安全性に…
  8. 保護中: アキュラホームが選ばれる理由とは?メリット・デメリット…
PAGE TOP